Pages

Showing posts with label ジュエリーのひとり言. Show all posts
Showing posts with label ジュエリーのひとり言. Show all posts

Oafuさん納品したよ。

いつもお世話になっている福岡市大名にある美容室、Oafuさんに新しい作品いくつか送ったよ。Oafuさん、本当にいつもいつもありがとう!



ここ数ヶ月、自分でワイヤーを溶かしてHeadpinが作れるようになった。とても些細な進展だけど、でも自分にとってはとても嬉しい進展。ワイヤーの先端を炎にかざしてジュルっとワイヤーが溶けて丸まる瞬間がとてもおもしろい♥

いろいろなメタルの性質?も少しずつわかってきた。例えば銀はとても柔くてすぐ溶ける、銅は銀や金よりも丸まるのに時間がかかる、それがほんの数秒だったとしてもその違いがわかってきた。Gold-filledのワイヤーでは中心のベースとなっているメタルと、その周りをコーティングしているゴールドで溶融点が違うためにうまく丸まらない。そんなことが少しずつだけどわかってきておもしろい。

とても細いワイヤーを溶かしてHeadpinを作って、細かいSeed Beadsを使った作品作りに最近ハマってる♥ものすごぉ〜く地味な作業だけど、夢中になる。今までの大振りなビーズのときとやっている作業は同じなのだけれど、ビーズのサイズ感があまりに違うためにバランス感覚が難しい。まだ慣れない。○○cmの長さを作るのにどのくらいの大きさのビーズがどのくらいの数必要なのかとか、どんな風にぶら下がるのか、まだうまく感覚がつかめなくて何度もやり直し。



福岡市近郊にお住まいの方はぜひOafuさんに行って手に取ってみてください♬

Love and Big Smile :D
nao xox
reade more... Résuméabuiyad

できた、よ。

今週中に仕上げてみせるぞホトトギス、と詠った前回のブログからアップが少し遅くなってしまったけど、珊瑚の砂遊びネックレス、できたよ。無我夢中で編んでけっきょくあのブログから2日後?くらいには仕上がってた(笑)



もっとじゃらじゃらいっぱいシルバーのビーズをつけてみたり、トーンの違うピンク色のビーズをつけてみたり、と何回かやりなおしたけれど、最終的にはけっこうシンプルにまとまった。薄いサーモンピンク色の貝殻のビーズと合わせて、珊瑚と貝殻で「海からの贈り物」?はたまた「波打ちぎわの忘れもの」。
後者、かな♥

Seed Beadsでいろいろ遊んでみようかな。あ、力が入り過ぎて針が全部折れちゃったんだった。買いに行かなきゃ。


京都で買ったピンク色のvintage着物と波打ちぎわの忘れものネックレス。
頭にはMuseumで落っこちてた拾ったポンポン。


シドニーはすっかり初夏うはは。
春うらら、夏うはは。秋ひゅらり。冬は?冬ふらり?

シドニーで私が大好きな季節かな、ジャカランダが満開になる今頃。日本では桜が咲くと春の訪れを感じれるように、ここシドニーでもジャカランダが咲き始めると、あ!もうすぐ夏だなぁって心がときめく。



Love and Delightful Purple Jacaranda from Sydney :D
nao xox
reade more... Résuméabuiyad

珊瑚の砂遊び

私は普段はパートでお仕事をしているんだけど、今週はOlympic Parkで行われた年に一度の "Sydney Bead & Gem Show" に私の働いてるビーズ屋さんが出店するということで、たくさん仕事をした。www.beadandgemshow.com.au

この不景気のせいか否か、年々規模は縮小されているみたいで、いつもは100店舗近くあるはずらしいこのShowも今年はたったの30店舗くらいしか出店されてなかった。それでも初めて行ったこのShowはおもしろかったよ!もう何年もシドニーに住んでいるのに全然このShowのこと知らなかったな。

一番印象に残っているのはインド人の交渉力!私のお店のボス君もインド人だから余計値切ってくるのかは分からないけれど、まぁびっくり。ものすごい数のビーズを買うのだったら分かる。卸売りとしてそれに見合った値段でボス君も取引きをするだろう。でも彼らは違う。たった1本のビーズを買うだけでも半額で交渉してくる潔さ?に開いた口がふさがらなかった。そして意地でもあきらめない。そして家族ぐるみの大人数。30分くらいかけて交渉するのはあたり前。1時間以上も頑張っている人たちもいたよ(笑)最初は驚いたけど段々その光景がおかしくなってきちゃって、くすっ。

私だったらもうげっそりしてるだろうけれど、まぁそこはボス君もインド人で慣れているからなのかな、次から次へと押し寄せてくるインド人大所帯の値切り交渉の波を何事もないかのように交わして行く。あっぱれだなぁ。「ナオもインド人たちとの取引きの仕方を学んで行かなきゃね!ウインク」だって。はははぁ。

そして何よりも私にとっての一番の収穫は、細かいSeed Beadsを使った技術を学べたこと!イエイ!Seed Beadsで作られたものすごく細かい作業に魅了されて、特にバリへ滞在したときにたくさんのSeed Beadsジュエリーを見た。その技術を教えてもらえないかっていくつものお店に聞いてみたけれど、言葉の壁もあってか全然ダメで…。けっきょく二ヶ月近くもバリへいたのにたったの一度もそういう技術を教えてくれる人に出会わなかった。

実はバリへ少しだけ荷物を置いてきててさ。それがつい数週間前に届いたんだ。その中にバリで買ったSeed Beadsのネックレスが入ってた。それを見てまたそのすごさに感動した。そして今回のこの "Sydney Bead and Gem Show" での彼女との出会い!運命としか思えない!

彼女の店舗にはバリで見たときのとほぼ同じようなネックレスがたくさん展示されてた!思わず叫びそうになって彼女に話しかけた。バリでのできごとのこととかいろいろ。私の熱意が伝わったのか、「このSeed Beadsの中から2色だけあなたの好きな色を選んで。ビーズを買うなら簡単なスティッチの仕方を教えてあげるわ。」ってことで休憩時間を利用して教えてもらえた!

その時履いてたピンク色のスカートに似合う2色のピンクのSeed Beadsを選んでレッスン開始。なんとなく少し編み物と似ているなぁって思った。その日はお家に帰ってからも何時間もずっとスティッチやってた。止まらなかった。そのレッスンで彼女に教えてもらったスティッチがこれ。



くるくるツイストしているチューブのスティッチなのだ。どんな糸を使うのがいいのか、どのSeed Beadsが何に適しているのかなどもいろいろ教えてくれた。本当に思いがけない素敵な出会いだった。Tina、本当に本当にありがとう。

彼女に教えてもらったぐるぐるスティッチのチューブを使って今頑張って完成させようとしているネックレスがこれだよ。題して「珊瑚の砂遊び」。



首周りまで全部Seed Beadsで仕上げちゃったらよくこっちのクラフト展なんかで見るありきたりなSeed Beadsジュエリーになっちゃいそうだし、私らしくやっぱりVintage Beadsも使いたい。珊瑚スティッチもモジャモジャくっつけて、シルバー系のVintage Beadsとチェーンで仕上げようと考えてるところ。できあがったらTinaにメールで写真送るんだ!ブログにももちろんアップする。

私のSeed Beadsジュエリー初作品、どんな風に仕上がるかな。とても根気のいる作業だね。分かってはいたことだけれど。今週中には仕上がるかな。仕上げてみせるぞホトトギス。

チャオ!

Love and Beauty of Seed Beads from Sydney
nao xox
reade more... Résuméabuiyad

ストーンストーン、スットットーン♬

天然石ビーズのお店で働き始めて約5ヶ月。全然名前も何も知らなかった私も、少しずつだけど石の名前などを覚えてきたぞな。お店のビーズを使っていろいろイヤリングを作らせてもらってる。もちろんCOLOURFUL CREATURESのためではなくそのお店で売るためのものだけどさ。

天然石のビーズは地球から生まれたミネラルだからあたり前といえばあたり前なんだけど、私の大好きなプラスチックのビーズとは違って、ビーズひとつひとつが全て違うことに気付かされた。同じ石でも微妙に色が違う。カットや大きさが違う。今まで石を使ったことがなかったから考えもしなかった。

私個人的にはそれが天然石の美しさであると思うし、もともと左右比対称なイヤリングは好きだから右と左で少々色や長さが違ったっていいじゃん?てな感じで作っていると、ボス君が「ナオぉ、それはダメだよ。売るのは僕なんだからね!君のセンスは好きだけどビジネスとしては売れなきゃ困るし、できるだけ同じ色、同じサイズの石を選んで左右対称になるように作ってね。」と。

そっか、そうだね。COLOURFUL CREATURESのジュエリーは左右比対称だったり遊び心たっぷりのジュエリーを作り続けていきたい。でもこのお店で働くようになって、石のこと、ただ単に自分の好きなように作るだけじゃなくて、きちんと売るということを考えて作ること、使う石のコストを考えて作ること、などなど、自分のジュエリーとは違った視点で考えて作ることを学ばせてもらっている。自分のジュエリーの心意気?は全くもって変えるつもりはないけれど、でもとてもいい勉強になっているのかもしれない。

あ、あの石の色が好き!このブルーがこの石に合う!とかって石の値段のことなんて全く考えもせずに石を選んで作ろうとしてた。またまたボス君登場。「ナオ、その石の値段を見て。高いよ?その石ばっかり使うとそのピアスはものすごく高い値段で売らなきゃいけなくなる。買い手が現れるかな?」と。おぉ〜、そうかそうか、そうだね、そういうことも考えて作るんだね、と勉強になっている。

でも基本はボス君も私のやりたいようにデザインさせてくれる。けしてお給料は良くないけれど、文句なしの仕事だ、本当。ボス君もとても良いお方だし、楽しく仕事をさせてもらっている。


淡いPink Amethystのドロップに小さなPink Tourmaline、Aquamarine。


透明なClear Quartzのドロップに小さなKarnelian、Citrine、Emerald。
ブルーの石の名前は忘れちゃった…。てへっ。



淡いブルーPeruvian ChalcedonyのドロップにBlue Topaz、
Apatite、Aquamarine、Lemon Quartz
、Pink Amethyst


見る角度で色の変わるLabradoriteのドロップに
Blue Topaz、Lemon Quartz、Pyrite。


Love and Smile from Sydney :D
nao xx
reade more... Résuméabuiyad

新しい仕事

展示会が終わってすぐ、5月に入ってからパートタイムで働きはじめた天然石のお店でのお仕事。インド人のボス、Chiragもとても気さくで優しいお方。


お店でかっこよく仕事をしてるふりの私♬

私は普段ジュエリーを作るのに石は使わない。だからこういう天然石のビーズ屋さんにもほとんど行ったことがなかった。だってあの石をつないであるタッセルのせいでお数珠にしか見えないんだもん…。お友達のリヨちゃんの紹介で働くようになってから(ありがとリヨちゃん)、私の石を見る目も変わってきたかもしれない。

それでもやっぱり原色カラーのプラスチックビーズを眺めるときほどのうっとり感におちいることはないけれど、どれひとつとして同じものがない、形、色の混じり合い、この地球が生み出す美しい石たちの魅力が少しずつ私にも降り注ぎ始めた今日この頃。

このお店を通して知り合った女性、Shelleyに内職の仕事ももらえるようになった。貧乏な私には願ってもないお仕事。普通に生活していると自分の怠惰さや愚痴ばかりが前に出て、当たり前のありがたさや幸せを忘れてしまいそうなときもある。プラスチックではないけれど大好きなビーズのお店で働けている、自分のデザインではないけれど自分の家でジュエリーを作るという内職でお金がいただける、その合間に自分のジュエリーを作る、改めて?とても喜ばしい環境に自分が今いれていることに気付く。

全く新しいことではないけれど、
Shelleyにジュエリーを作るお仕事をもらえるにあたってトレーニングを受けたんだな。私は独学でジュエリーを作ってきたから、こうやってきちんと基礎から(今さら基礎?)教えてもらえるのは水を得たお魚のように楽しくて嬉しい!毎週毎週車椅子で1時間以上もかけて電車でお店まで来てくれる彼女。技術は "pass on" されていく、与え、伝え、受け継がれていくものだから、そう言って惜しげもなくトレーニングしてくれる。石を買いに来るお客さんにも自分の技術はいろいろ教えてあげる、そんな女性。

数回のトレーニングを受けて合格?し、無事もらえるようになったお仕事がこのイヤリング。簡単に言ってしまうなら、私もよく作る大好きな葡萄イヤリングのものすごく細かいバージョン。決して難しくはないけれどとても根気のいる作業かも。ついつい夢中になってしまうけどね。これ以上目を悪くしないようにだけは気をつけたい。


Black Spinel という石で作った第一作目

彼女から受けたトレーニングで今のところ一番役に立っている嬉しいことは、ワイヤーを溶かして自分でHead Pinを作れるようになったこと!知ってしまえば意外と簡単だったりすること。でも、知らないととても難しいことだろうと勝手に決めつけてしまってたりする。Head Pinを自分で作れるなんて思ってもみなかった。炎でワイヤーの先をジュルっと溶かして丸くなっただけ。おもしろい!

シドニーに戻ってきてからこっち、週末はずっとマーケットで挑戦してみて、本当にまぁ見事に売れない。もちろん自分の作るジュエリーが万人受けしないだろうことは自分でも重々承知だし、それでも時々私のジュエリーをとても好きになってくれる人たちがいてくれる。それでいい、それだけでいい、それがいい、そう思うことは本当。本当にそう思うんだよ。だけどさ、そう頭では思っていても、あんなに売れないとなぜかやっぱり自分の作るジュエリーに自信が持てなくなってくる?うーん、自信なんてもともとないし、自信ではない、なんだろなぁ…、私が作るジュエリーを一番好きだったのは誰?そう、自分、私自身だったはずなんだな。

純粋にジュエリーを作るのが楽しくて、ただ素敵な古いビーズたちと戯れるのが楽しくて、自分のお洋服に似合うジュエリーを作って、着けて、それが嬉しかった。でも自分のジュエリーが売れないことで、周りの評価?が気になるようになってしまったのかな…?もちろんそれも大切なことなのかもしれない。だけど、ジュエリーを作る楽しさを見失いそうだった自分にもどかしさを感じていたのかな…。

もっとシンプルなほうがいいのかな…、こんなに色を組合わせちゃうとウルサイかな…。私はどこかの会社でデザイナーとして働いているわけじゃない。COLOURFUL CREATURES という名で自分の好きなジュエリーを作っているだけ。ときどきそのジュエリーに共感してくれる人たちと出会えることもあるだろう。だったら、こうしたほうが売れるかな、なんてさ、考えなくってもよくないかな?そんな風に、今さら、当たりまえのことを思い直しているここ数ヶ月。

週末のマーケットもほとんど行ってない。オンラインショップもまだ再OPENさせていない。私の得意な自分を正当化させたいだけの言い訳かもしれないけれど、今はいっぱいジュエリーを作る気持ちになれない。Shelleyに教えてもらったことを自分のスタイルに取り入れて実験というか、今は失敗もしながらいろいろと遊んでいる感じ。いっぱいジュエリーを作って売る気持ちになれない、それなら、それも自分。それで、いいかな、って思ってる今の私です。ジュエリー作りをやめたわけじゃないよ。今はただ、少しそっとしていたいだけ。せめてこの冬の間は少し穴にこもって、自分ひとりで自分のジュエリーと遊んでいたいのです。こんな気まぐれな私ですけど、今後もときどきよろしくお願いします♡



Being a moody hybernating bear...
Lots of Love
nao xox
reade more... Résuméabuiyad

oafuさん納品したよ。

そう、私は言い訳ばかりの女です、ね…。だって、本当に展示会で忙しかったんだよぉ…。その展示会も無事14日に終わり、今は売上げの計算をギャラリー側と最終確認している段階。それが終わればお金を支払ってもらい、そして私たちも寄付ができる。

シドニーは秋のような冬。でも気持ちは夏に入れかえて?夏らしい作品作って、やっと、やっと…、oafuさんへ発送したのだ。やっぱりどうしても秋っぽい?作品も数点作ってしまった…。体で感じるものと逆のものを作るのはなかなか手強いね。ネックレスを1つ、ピアスを6つ、イヤリングを5つ、計12個送ってます。


最近はイヤリングも多く作るようになってきた。やっぱり需要が高かったのと、気に入るイヤリングのclipがやっと見つかったから。でもこのclipも古いvintage stockを使ってて、今ある在庫がなくなったらそれで終わり…。ま、また新たにお気に入りclipが見つかるといい。

シドニーの冬は晴れている日は暖かい。雨が降る日や夜は寒い。それだけ気温がお日様の日差しに左右されているということなんだろうな。写真で切り抜くシドニーの冬、とても冬とは思えないほどやわらかい。


私の家の前。

季節感のあまりないシドニーで、きちんとこうやって落ち葉があって、あぁ、秋だなぁって感じることができるのはとてもありがたい。


私の大好きな場所、the sydney botanic gardens。


お友達に髪の毛を鉄腕アトムに切ってもらったよ。

thinking of you...
nao xox
reade more... Résuméabuiyad

無事 "Opening Night" 迎えたよ。

一昨日、21日木曜日の夜、グループExhibitionのオープニングを無事迎えることができたこと、本当に本当に嬉しかった。一緒にこのグループ展をやってくれた11人のアーティスト、場所を提供してくれたギャラリー、いろんな形で支えてくれた人達、への感謝の気持ちで心はいっぱいになった。本当にありがとう。

売上げを寄付する、それがもちろん一番の目的ではあるけれど、でもただ寄付がしたいだけなら個人で寄付もできる、売上げの寄付だけを目的とするならフリマで要らない物を売って売上げを寄付することもできる。スペースを提供してくれたGalleryのためにも、足を運んで見に来てくれる人たちのためにも、一緒に参加してくれたArtistのためにも、いろんなStyleのアートを融合させて素晴らしい空間を演出・展示したいと思った。SydneyのArtistの創作力(元気)と愛、展示スペースを提供してくれたGalleryの優しさと愛、私たちが作り出す作品を見て楽しんでくれる来場者たちの笑顔と愛、皆それぞれの、形は違うけれど被災地を思う愛がたくさんつまった “愛のるつぼ” を売上げの寄付と一緒に被災地へ届ける、ということを、きちんと形として表現できた、現実のものにできた、そのことがとても嬉しい。そして感謝の気持ちでいっぱい。

少しでも多くの寄付ができるといいなって、そのお金と一緒にこの愛をシドニーから届けることができたらなって、本当にそう思う。

ギャラリーは二階と一階、2つのスペースを提供してくれた。二階のスペースはあくまでも作品を展示するスペースとして。そして一階の小さなお部屋はSHOPみたいな感じでその場で作品が買えるスペースとして。

私は二階の展示スペースに2種類のジュエリーを展示したよ。ひとつは前にも紹介したオーストラリアでよく見かける私の好きな花、Bottlebrush Flowers、日本名は金宝樹(キンポウジュ)だそう、をイメージして作ったジュエリー。


このピンク以外にもクリーム色とか真っ赤なのもある。

「BOTTLEBRUSH FLOWERS」

壁に切り抜いた紙の葉っぱと枝をつけて、金宝樹のイヤリングとブローチを展示してみた。とてもシンプルで地味ぃ〜な作業をこつこつと何時間もかけて作ったから、指がギターを引いている時のように痛かった。

「HOPE FOR JAPAN, LOVE FROM SYDNEY」

2つめは日本の国旗色、赤と白を基調としたジュエリー。希望(白)と愛(赤)を今回の被災地(黒)へ届けたいという願いからこの色にしてみた。そして全てのジュエリーに小さな "緑の種" をつけてみた。今回の福島第一原発の件を真剣に考え、日本、世界が、私たち一人一人が、少しずつでも地球に、私たち自身に、全ての生き物に優しいエネルギーへの未来に向かって前進していくように、緑の種をばら蒔きたいと思った。

オンラインSHOPの方でもこのシリーズは今後も新作を作って、売上げは脱原発の運動へ全額寄付していこうと思う。


これは一階のSHOPスペース。本当に時間ギリギリでほとんど新作は作れなかったけれど、このSHOPスペースは5月7日まで開催なので少しずつ新作も付け加えて行こうと思う。

二階の展示スペースは5月3日まで、一階のSHOPスペースは5月7日まで、GaffaギャラリーでやってるのでSydney周辺にお住まいの方はぜひ行ってみて下さい。


お母さんが若い頃に作ったレトロな着物と、オレンジ色のBottlebrush Flowers(金宝樹)イヤリングを着けてオープニングに参加したよ。お母さん、ありがとう。お母さんの着物がとても好評だったよ!

oafuさん青空人間さんへの納品、Online Shopの再開、新作のアップなどいろいろ溜まってること、必ず少しずつやっていくので、長らく待ってもらったこと、本当にごめんなさい、そして本当にありがとう。

Hope for Japan, Love from Sydney
nao xoxox
reade more... Résuméabuiyad

自分へ、あなたへ、頑張れ!


人にやさしく - THE BLUE HEARTS

この歌に、何度元気づけられたことだろう。この歌を聞くたびに、短距離走並みの全速力でどこまでもどこまでも、どこか遠くへ突っ走りたくなる。(実際は短距離走並みの全速力で短距離しか走ったことはないけれど)。

地震から約3週間が経った。何もかもが初めてのことに悪戦苦闘しながら、いつもながらの思いつき無鉄砲無計画さが導く結果に行き詰まりながら、活を入れてもらいながら、みんなに助けられ、私の「ここシドニーで被災地のために何かできないかな」の思いが形になろうとし始めている。



シドニー在住の様々なアーティストたちが私と一緒に立ち上がってくれた。CBDにあるギャラリー「Gaffa」で Charity Exhibition をやらせてもらえることになった。Exhibition自体初めてで分からないこともたくさんあるし、時間もあまりない。ギャラリー側に提出する文章や画像だったりは今日やっと終わらせることができた。いろんな個性が集まったアート、うまく調和の取れた展示の仕方が必要になってくる。Exhibition経験者のアーティストさんもいる。みんなに支えてもらいながら、ステキな空間を演出したい。

そして、少しでも大人の折り鶴(千円札の裏の鶴を千羽鶴にみたててこう呼ぶらしい)を被災地へ募金できたらと思う。スケッチブックのメッセージも引き続きやっていこう。

Exhibitionの開催期間は4月21日から5月3日まで。4月21日は夜6時からOpning Night。シドニー周辺在住の方はぜひぜひ足を運んでくださいな。ありがとう!一緒に展示してくれる他のアーティストさんのことなど少しずつ詳細アップしていくつもり。オンラインショップの商品のアップ、それから携帯で購入ができるようにmixiへのアップお願いしますって言われたこと、まだ実現できてない…。ごめんなさい…。本当に。もう少しだけ待って下さい!決して忘れているわけではないので…。

Gambare!!!!!
nao xoxox
reade more... Résuméabuiyad

Rose Street Market



メルボルンで参加してきたRose Street Marketのお話。こじんまりとした、アットホームな感じの可愛いマーケット。それが私の印象。私が今までシドニーで参加してきたマーケットとはまたひと味違った、私は個人的にとても好きなマーケットだったよ。リヨちん、誘ってくれて本当ありがとう♥(リヨちんのShopはこっち


こんな感じで小さなカフェもあって、ほのぼのとした良い感じ♬

マーケット特有の多民族的なご飯が立ち並ぶマーケットも好きではあるのだけれど、こういう物静かな可愛いカフェが一軒あるのみ、これが返ってこのマーケットのアーティスティックな印象をより一層かもし出しているようにも感じた。

珈琲もサンドイッチも美味しかった!それにお値段もお手頃!皆がこのカフェで飲食するしかないのだから値段を上げれるだけ上げよう!なんてよくありがち?なカフェではなかったのもまたまた好印象!


可愛いピンクな休憩テーブルもあったり…。

同じく出店していた人たちも気さくな人たちで、さっそく仲良くなれたのも嬉しかった。そのうちの一人Andria、彼女の作品はEtsyで見れるからぜひぜひ見てみて。こっち。ブログを見てメールをくれたYuukiちゃんも遊びに来てくれた。ありがとう、Yuukiちゃん!

シドニーの時よりも手応えのあった反応、新たな出会い、新しい知らない街の匂い、やっぱりお金は損しちゃったけれど、でもお金に返られないものがあったと素直に喜んでいる自分がいた。それでいいと思った。行ってよかったよ、メルボルン。

Love and Satisfaction :)
nao xox
reade more... Résuméabuiyad

ただいま。



こんばんわ。メルボルンから帰って来たよー。いっぱい書きたいことあるけれど、今日は疲れてるから徐々にアップします。今日はとりあえずマーケットの写真だけ。

ではでは、おやすみなさい。
みなさん、良い夢を♥



Sweet Dreams...
nao xox
reade more... Résuméabuiyad

ルンルン、メルボ、ルン★


自分の部屋の壁の画像をくっつけて見開きページっぽく♬

今週の土曜日、5日にMELBOURNEに行く!次の日の日曜日にお友達(彼女のブログはこちら)とRose Street Marketに出店する。メルボルン、約8年ぶりくらい?に二度目となる今回。マーケットうまく行くといいなぁ。

でももしダメでも(うまく行くよ、きっと!)、純粋にメルボルンの街を探索するのが楽しみでワクワク。約8年前の一人旅の途中で立ち寄ったメルボルンの記憶は、あまりないんですのよ。お金が無くって、メルボルンからシドニーまでヒッチハイクした記憶は鮮明に覚えてるけれど。

土曜日はシドニーのマーケットでもお気に入りのひとつ、毎月第一土曜日に行われてるSurry Hills Marketにも出店。それが終わったらメルボルンへGO!珍しくハードスケジュール。私にとってはとってもハードです。私なりに頑張ってジュエリーも作ってる。

たくさんの葡萄を作りました。


ではでは、おやすみなさい。

Love and Smile for Everyone :)
nao xox
reade more... Résuméabuiyad

日本、シドニー、マーケット、ありがとう。

昨日、土曜日2月26日、毎週行われてるGlebe Marketに出店してみた。シドニーに帰ってきて約半年、ジュエリー活動を再開して約4ヶ月くらい?マーケットって、とっても難しい…。これが率直な感想。

日本で活動してた時にも数回マーケットに出店したことはある。その時は今思うと自分でもびっくり?テーブルも何もない、地面にブランケット引いて、祖父母が昔使ってた餅つきのときの木箱を並べてディスプレイ。ただそれだけ。本当にどこかの街の貧乏な苦学生みたいな感じ。まぁそれはそれで自分でもけっこう気に入ってたけどね。こんな感じ、参照

そんなボロボロなディスプレイでも売れた。いや、決して売れた?と言えるほどではないにしても、出店すると絶対に一人や二人は「やばい!」ってツボに入ってくれるお客さんが存在してくれた。私の作ってる情熱だったり話にも耳をかたむけてくれた。それが、とってもとても嬉しかった。

それがシドニーではほとんど、無い。今だにもちろんステキとは言いがたいディスプレイだし、でも苦学生と比べるとテーブルもきちんとある。だけど、みんな素通り。話を聞いてくれて、でもお金ないから買わない、とかでもなく、見向きもされない状態…。万人に受けるスタイルではない、よな?って自分でも自負しているつもりだし、それでいいのだけれど、でもでも、こんなに全然見向きもされないとさすがにちょっと落ち込む。ような。


昨日のグリーブマーケットにて。

だけどさ、何か励まされた。私のジュエリーが好きだって言って実際に着けてくれる友人が2人いる。同じくシドニーでジュエリーを作ってマーケットもやって、スタイルは違えど私を応援してくれる友人がいる。写真に載ってるストライプの生地を貸してくれたりピアスの台紙に使うvintageのトランプをくれたり、本当にありがたい。


彼がくれたトランプを使ってのディスプレイ。

そしてそして、日本にいた時に私のジュエリーを買ってくれた人が、私が日本を離れてシドニーに移ってからもまだ応援してくれる。好きだと言ってくれる。いきなり知らない人からメッセージまでもらった。今ワーキングホリデイでオーストラリアに来ているそう。今はメルボルンだけどシドニーに来たらぜひマーケットへ立ち寄ります、って。

自分のジュエリーのスタイルを変えるつもりはない。でもその自分のジュエリーの良さを引き出すディスプレイだったり演出?の仕方だったり、まだまだ勉強して進化していかなきゃいけない部分がたくさんある。そしてこういう温かいみんなの優しさだったり応援の気持ちだったりに、ずっとずっと感謝を忘れないで作り続けていこう、と、改めて思った。

みなさん、ありがとう。本当に。





Lots and Lots of Love :D
nao xoxoxox
reade more... Résuméabuiyad

初秋のオーダーメイド

最近、すこしだけ涼しい。私は夏が大好き。とても好き。だけど、秋の匂いを漂わす最近のこの空気感を、とてもとても愛している自分がいることに気付く。

冷たくはない。生温くもない。ほんのり涼しく、そして優しく、それでいて懐かしいような、胸を軽くキュンてしめつけられるこの記憶。冬を待ち遠しく感じたのは生まれて初めてのことかもしれない。

初めてといえば、初のオーダーメイドを承った私です。自分を着飾るのは好き。自分に似合うものも自分では分かっているつもり。だけど、それを誰かに提供したりするのはとても苦手…。こういうのを作って欲しいと言われるとなぜか苦しい。だから自分が作りたいものを自分勝手に作る。それを誰かも気に入ってくれたら嬉しい。

大切な友人のパートナーがもうすぐ卒業する。航空エンジニア?飛行機の整備をする勉強/訓練を終える。その卒業パーティーに着ていくドレスに見合うイヤリングを作って欲しい、と…。彼女は遠くに住んでいるからドレスの写真を送ってもらった。その写真がこれ。


いろいろ考えると余計に頭が緊張する。自分がこのドレスを着るとしたらどんなイヤリングを着けたいか、それだけを想像してみた。そしてできあがったのがこのイヤリング。


私らしく、でも、そこに上品さも加えたかった。ドレスの色に合わせてビーズの色も選んでみた。古いネックレスをばらして使った紫色のビーズは、こすれて紫色が剥げてまだらな白が見えているのが逆にドレスの色とマッチしていて可愛いと思いチョイス。

パールな質感を加えたくてパール色のビーズもチョイス。クリームのかかってない真っ白なパールと、薄いシルバー系のパール。マットな質感だけでは華やかさが足りないと思いクリスタルカットのビーズも仲間入り。ドレスみたいに濃い青が欲しくて青もぽつり。



あぁ…、気に入ってくれるかなぁ。ドキドキ。

Being excited yet a little nervous...
Love nao xxx
reade more... Résuméabuiyad

Do The Hoop

フープ、好きなんだけどね、なんでかな、あまり着けない。だから自然にあまり作らない。何度も試みたことはあるんですの。だけどなぁ〜んとなくありきたりだったり、自分ぽくなかったり…。

お友達がインドネシアのバングルを束でくれた。フープの土台?として使ってみた。


ずっと前に作って誰にも見向きもされなかったこの子。ラベンダー・ハンモックという名前の小ぶりなフープちゃん。

どうしてもこのFishだけはフープの中に泳がせたくて。解体してバージョンアップさせたフープがこちら。どうかなぁ。ちょっとやり過ぎた?大きすぎ?自分的にはお気に入り♥

今後もこのジャラジャラバングル使ったフープシリーズ増やしてみるつもりです。

シドニーは晴れ。

You are my sunshine :)
nao xxx
reade more... Résuméabuiyad

Rock'n Roll Market♬


今週の日曜日、初めて『Rock'n Roll Market』に出店してみる。ロカビリー風な雰囲気にロックミュージックの生バンド、面白そうなマーケットの予感。さて、どうなるかな。

新しく作ったジュエリー達もお披露目する予定。シドニー在住の方はぜひぜひいらして下さいな♥
Jets Sports Club - 2 Holbeach Ave, Tempe NSW 2044


オンラインSHOPの方にも随時アップしていきたいと思います。なかなか晴れてくれないから写真が撮りにくいよぉ…。

Being excited :)
nao xx
reade more... Résuméabuiyad

青空人間さん納品しました!


シドニーに来てから初、青空人間さんにピアスを4つとイヤリングを1つ納品しました!レトロなものがぎっしり詰まったおもちゃ箱のような素敵なお店!!ぜひぜひ行ってみてくださいな♬

無事届きますように…。

おやすみなさい☆

Sweet Dreams
nao xxx
reade more... Résuméabuiyad

ほぼ完成(ふぅ&笑顔)

マーケットのディスプレイ&写真撮影のために大活躍してくれる
SEXYな相棒モデル "Ms C.C."。私と共によろしくお願いします♥

オンラインショップをOPENさせてここ数日、写真を撮っては作品アップの繰り返しをコツコツ、コツコツこつっ…。思った以上にとっても大変だということを痛感したここ数日。

ずっと天気に恵まれないシドニー。憂鬱な曇り空から時々顔をのぞかせるお日様、その瞬間にすかさず写真!!曇ってきたら作品アップ!作品を文章で表現するのも難しい。

手元にある作品はアップし終わりました!作りかけの作品などは今後また引続きアップして行きます。

きっと文章表現も写真の撮影も何もかも、これから経験と共に少しずつ上手くなってくれるはずだと思うから、温かく見守ってください♥

どうしても自分が大好きなキャッチタイプのピアスばかり作ってしまう癖が…、癖というか、もっとネックレスやブレスレット、そして希望の多かったイヤリングも少しずつ充実させていけたらなって思ってます。

ではでは、おやすみなさい。素敵な夢を、あなたに☆

Love and Sweet Dreams
nao xox

Vintageのレース・アップリケを使った3連ネックレス


ついにイヤリングも創り始めました!!
reade more... Résuméabuiyad

ついに…、やっと…(笑顔)


オンライン・ショップのアカウントを取得して随分経つ…。いい加減この重い思い腰を持ち上げて商品をアップした今日、曇りのち晴。

とはいえ、まだまだオープンしたてで作品数10個にも満たないけれど、来週末までには全商品アップできるように頑張ります(^^)

活動拠点をシドニーに移し、この新しい未熟で温かい気持ちを皆さんとも分かち合いたく、今年いっぱい送料無料キャンペーンをやることに☆ふふ。

ではでは、明日も作品アップ引続き頑張ります。

あ、COLORFUL CREATURES ONLINE SHOP はこちらから!

P.S. colorfulcreature"S"って最後に"S"をつけたいのに、文字制限で"S"抜きのオンラインショップになってしまったことが少しだけ納得のいかない私でした…(笑)

ではでは。

Young, Peaceful Breeze from Sydney ;)
nao xxx
reade more... Résuméabuiyad

護国神社クラフトマーケット☆

こんばんわ。

昨日の夜もどしゃ降り…。
きっともう今日のイベントは無理なのでは?
と正直80%あきらめモードで床についた私。

朝起きてみると、おろろ?曇り?わぉ!!

やっぱり雨は雨だったけれど予想ほど大雨でもなく、
こんな悪天候の中お客さんもけっこういらっしゃってて
予想よりも何倍も充実したイベントだったのでは?
と個人的にとても満足な一日でした♬

今日 "Colorful Creatures" のジュエリーを買っていただいた皆様、
本当に本当にありがとうございました!

他の手作りアーティストさんとの交流などもあり
私はとても至福な気持ちでイベントを終えることができました。

一緒にイベントに来てくれた友人Y、心から、ありがとう♥

クラフトマーケットのスタッフの方々、お疲れさまでした。
そして、本当にありがとうございました。

日本出発まであと残り9日。

また今後も新たな街からの
Colorful Creaturesをよろしくお願いします。

Love and Happiness :D
nao xxx

reade more... Résuméabuiyad

もう春かしら? GRiN♪ にんまり☺

春うららぁ〜♪小春日和ですね♥
前回の納品からけっこう早かったですが、
GRiNさんに納品してきました!


お花さんたちも、咲いて咲いて、
咲き乱れてます✿✿✿嬉しい限り♪




kaoriさん、いつもありがとう。
そして、kanaさん、お会いできて嬉しかったです♬
本当、嬉しかったんです。

Colorful Creatures を好きでいてくれて、ありがとう。
今後も私らしく咲き続けます✿✿✿

Lots of Love ♥♥♥ and Thanks ;)
nao xxx
reade more... Résuméabuiyad

.