Pages

Showing posts with label 何気ないひとり言. Show all posts
Showing posts with label 何気ないひとり言. Show all posts

閉店後の小さなトキメキ。

大好きな猫ちゃん刺繍バッグが壊れて早数ヶ月。いいかげん直したいなぁと思い、仕事場のお隣が仕立て屋さんなのだ、仕事帰りにちょっと寄ってみる。「そういう分厚い生地はここじゃ無理だから靴の修理屋さんへ行ってごらん」と教えられた靴の修理屋さんへ。「あぁー、そういう分厚い生地はここじゃ無理だからカバンの修理屋さんへ行ってごらん」と。教えられたカバンの修理屋さんがあるのがCityのど真ん中にあるStrand Arcadeの中。着いたら、なんとなく予想はしてたけどね、本日終了の文字…。ま、いいさね。

私は個人的にあまりCityで心躍ることはないんだなぁ。デパートやブランドもの、同じようなものがところ狭しと並んでる。それが悪いことではないのも分かってる。ただ私のテイストとはちょっと違うだけ。

シドニーにもう何年も住んでるのにあまりにもCityを避けすぎてたせいか否か、Strand Arcadeというシドニー最古?オーストラリア最古?のアーケードの存在を今年に入るまでほぼ知らなかった。知っていたのかもしれないけど、気に止めたことなかった。何事もやっぱり先入観で決めつけというか、食わず嫌いというか、はダメだなぁと反省。だってとっても素敵なアーケードなんですもの。


静まり返った人気のないStrand Arcade

閉店後ということもあってか人気はほとんどなく貸し切り状態。ひとつひとつのお店やタイルの模様、アーケードの両端にある小さな階段を登って上の階から吹き抜けになっている下の階を見下ろしてみたり。

ジブリの映画に出てくるようなバロン男爵が「さぁ、こっちだよ」と私をどこかのおとぎの国へ誘ってくれないかなぁ、なんて妄想に独り歩きしながらアーケードをふらふら。

ああぁぁ、閉店後の小さなトキメキ見ぃつけた。ガラス窓にぴったり張り付いて見惚れてしまった!誰がこのディスプレイを考えたのかしら。色と柄の組合わせの天才だと思った。



びっしりと敷き詰められた色鉛筆たちの上にディスプレイされた父の日セット?いや、父の日は終わったはずだから違うか。色違いのランチマットにプラスチックのお皿とコップにスプーンやナイフ、それぞれネクタイ2つとカフリンク2セット。それだけのシンプルなディスプレイなんだけれど、その色づかいに思わず言葉を失って見惚れちゃった。





こんな素敵な父の日のプレゼントしてみたいな。お父さんはこんな素敵なネクタイ着けてくれるかしら?

私の猫のバッグが直ればバロン男爵も現れてくれるかな。ホホ。

Love and Colours!!
nao xxx
reade more... Résuméabuiyad

ハリーポッターのお引っ越し★

アポスカロトーノ♪ガビデシバヤーノ♬あっちょんぶりけ、お久しぶりデーの。



一週間前、新しいお家に引っ越しましたの。イタリア人と台湾人のお友達カップルがHolidayでいない3ヶ月の間、彼らのアパートメントに素敵な一人暮らし。すてきなHouse Mateにも恵まれた前のお家も好きだったけれど、でもやっぱり誰に気兼ねすることもなく自由気ままな一人暮らしは実際快適かも。もう少し時間が経てば寂しくなるなる?



このお家にはインターネットがつながってなくて、確かに少し不便だといえば少し不便だけど、久しぶりのネットが家にない生活をとても好ましく思えてるso far。寝る前に強迫観念、は言いすぎか、でもまるで「しなくてはいけないこと」のように絶対にメールやfacebookをチェックしてた。しなくてもいいのに、でもやめられない。煙草みたい、と思った。体に悪いのに止められない、メールなんて絶対チェックしなくてもいいのにしないと気が済まない自分。きちんとバランスの取れる人は羨ましい。家にネットがあるだけで私はついついサーフしてしまうのだな…。だからそんな自分から解放されてる今の環境が心地よい。



近くのカフェでWiFiがあるところに行ってみた。珈琲を頼んだら$4もした!ひょぇっ。しかもとても遅い…。近くの図書館へ行ってみた。無料なのは嬉しい。でもこれまたとてつもなく遅い…。遅すぎてログインページさえ読み込めなくて家賃を払うのもままならない…。うーん、どこ行こうか。ネットカフェは居心地悪いし高いお金も払いたくない。



少し遠出にはなるけどCityのState Libraryへやって来た。いいよぉ、いいねぇ!少し大げさだけどハリーポッターに出てくる図書館の雰囲気。しかもネットも決して早くはないけど普通に読み込んでくれる。とても静か。テーブルも広い。警備員も優しい。





雰囲気伝わるかな?





どう?素敵じゃない?



こんな素敵なところでcomputerを開いていると、なにかものすごく難しい勉強をしてる、または調べものをしている、そんな頭のいい大学院生、はたまた魔法勉強中の魔女学生みたいな感じがしてくる。嬉しい。良いネット環境を見つけた。





魔法のクッションを撫でながら呪文を唱える魔女の画



Love and A Lovely Spell,

nao xox

reade more... Résuméabuiyad

ふむふむ、ほむほむ。

なんだっけかなぁ…、YouTubeで何かを探してたらでてきたこの映像。何ぞよな?と、何かおもしろいものが出て来そうな予感のする映像についつい見入ってしまった。1分半以上経って現れた少女の衣装におもわず「おぉぉっ!カッコいい!」と惚れてしまった。



歌自体は別に好きでも嫌いでもなく、まぁ私のtasteでは正直ない。でもこの少女が気になった。調べてみたらなんとあのWill Smithの愛娘だったのねー。ふむふむ。2000年生まれ、まだ10歳だって。子供らしい子供らしくないの意見はここではちょっと横に置かせていただいて、美人だし、なによりも10歳にしてのこのセンスにびっくりだわ。

親の七光り、セレブリティーだから、そういう要素はなきにしもあらず?かどうかは知らないけれど、とにかくお洒落でびっくりしてしまった私でした。

それだけです(笑)


いやぁ、ほんとうにお洒落だなぁ。


まねしたいヘアスタイルも盛り沢山!

それにしてもお父さんにそっくりだね!

Very inspirational!!
Love and Smile :)
nao xx
reade more... Résuméabuiyad

新しい仕事

展示会が終わってすぐ、5月に入ってからパートタイムで働きはじめた天然石のお店でのお仕事。インド人のボス、Chiragもとても気さくで優しいお方。


お店でかっこよく仕事をしてるふりの私♬

私は普段ジュエリーを作るのに石は使わない。だからこういう天然石のビーズ屋さんにもほとんど行ったことがなかった。だってあの石をつないであるタッセルのせいでお数珠にしか見えないんだもん…。お友達のリヨちゃんの紹介で働くようになってから(ありがとリヨちゃん)、私の石を見る目も変わってきたかもしれない。

それでもやっぱり原色カラーのプラスチックビーズを眺めるときほどのうっとり感におちいることはないけれど、どれひとつとして同じものがない、形、色の混じり合い、この地球が生み出す美しい石たちの魅力が少しずつ私にも降り注ぎ始めた今日この頃。

このお店を通して知り合った女性、Shelleyに内職の仕事ももらえるようになった。貧乏な私には願ってもないお仕事。普通に生活していると自分の怠惰さや愚痴ばかりが前に出て、当たり前のありがたさや幸せを忘れてしまいそうなときもある。プラスチックではないけれど大好きなビーズのお店で働けている、自分のデザインではないけれど自分の家でジュエリーを作るという内職でお金がいただける、その合間に自分のジュエリーを作る、改めて?とても喜ばしい環境に自分が今いれていることに気付く。

全く新しいことではないけれど、
Shelleyにジュエリーを作るお仕事をもらえるにあたってトレーニングを受けたんだな。私は独学でジュエリーを作ってきたから、こうやってきちんと基礎から(今さら基礎?)教えてもらえるのは水を得たお魚のように楽しくて嬉しい!毎週毎週車椅子で1時間以上もかけて電車でお店まで来てくれる彼女。技術は "pass on" されていく、与え、伝え、受け継がれていくものだから、そう言って惜しげもなくトレーニングしてくれる。石を買いに来るお客さんにも自分の技術はいろいろ教えてあげる、そんな女性。

数回のトレーニングを受けて合格?し、無事もらえるようになったお仕事がこのイヤリング。簡単に言ってしまうなら、私もよく作る大好きな葡萄イヤリングのものすごく細かいバージョン。決して難しくはないけれどとても根気のいる作業かも。ついつい夢中になってしまうけどね。これ以上目を悪くしないようにだけは気をつけたい。


Black Spinel という石で作った第一作目

彼女から受けたトレーニングで今のところ一番役に立っている嬉しいことは、ワイヤーを溶かして自分でHead Pinを作れるようになったこと!知ってしまえば意外と簡単だったりすること。でも、知らないととても難しいことだろうと勝手に決めつけてしまってたりする。Head Pinを自分で作れるなんて思ってもみなかった。炎でワイヤーの先をジュルっと溶かして丸くなっただけ。おもしろい!

シドニーに戻ってきてからこっち、週末はずっとマーケットで挑戦してみて、本当にまぁ見事に売れない。もちろん自分の作るジュエリーが万人受けしないだろうことは自分でも重々承知だし、それでも時々私のジュエリーをとても好きになってくれる人たちがいてくれる。それでいい、それだけでいい、それがいい、そう思うことは本当。本当にそう思うんだよ。だけどさ、そう頭では思っていても、あんなに売れないとなぜかやっぱり自分の作るジュエリーに自信が持てなくなってくる?うーん、自信なんてもともとないし、自信ではない、なんだろなぁ…、私が作るジュエリーを一番好きだったのは誰?そう、自分、私自身だったはずなんだな。

純粋にジュエリーを作るのが楽しくて、ただ素敵な古いビーズたちと戯れるのが楽しくて、自分のお洋服に似合うジュエリーを作って、着けて、それが嬉しかった。でも自分のジュエリーが売れないことで、周りの評価?が気になるようになってしまったのかな…?もちろんそれも大切なことなのかもしれない。だけど、ジュエリーを作る楽しさを見失いそうだった自分にもどかしさを感じていたのかな…。

もっとシンプルなほうがいいのかな…、こんなに色を組合わせちゃうとウルサイかな…。私はどこかの会社でデザイナーとして働いているわけじゃない。COLOURFUL CREATURES という名で自分の好きなジュエリーを作っているだけ。ときどきそのジュエリーに共感してくれる人たちと出会えることもあるだろう。だったら、こうしたほうが売れるかな、なんてさ、考えなくってもよくないかな?そんな風に、今さら、当たりまえのことを思い直しているここ数ヶ月。

週末のマーケットもほとんど行ってない。オンラインショップもまだ再OPENさせていない。私の得意な自分を正当化させたいだけの言い訳かもしれないけれど、今はいっぱいジュエリーを作る気持ちになれない。Shelleyに教えてもらったことを自分のスタイルに取り入れて実験というか、今は失敗もしながらいろいろと遊んでいる感じ。いっぱいジュエリーを作って売る気持ちになれない、それなら、それも自分。それで、いいかな、って思ってる今の私です。ジュエリー作りをやめたわけじゃないよ。今はただ、少しそっとしていたいだけ。せめてこの冬の間は少し穴にこもって、自分ひとりで自分のジュエリーと遊んでいたいのです。こんな気まぐれな私ですけど、今後もときどきよろしくお願いします♡



Being a moody hybernating bear...
Lots of Love
nao xox
reade more... Résuméabuiyad

パイナップル鳥♬

わたくし、そういえば髪を切りましたの。約3週間くらい前かな?道ばたでヘアモデルになりませんかと声をかけられて、そしてショーにも出演してきちゃった!

重くて丸くてお気に入りだったマッシュルームカットともお別れ…。


もうすでに懐かしいかなマッシュルームくん。お友達のtakessuy、顔を出されたら嫌かしらん?と思って目隠し!きっとこの目隠し画像がバレたら余計怒られちゃうかも?(笑)ついでに後ろのお兄さんも顔隠し…。

私をスカウトして髪を切ってくれた美容師さんの私の髪のコンセプトは、「ん?髪の毛自分で切った?あれ?ちょっと失敗しちゃったかな?」らしい。


ショーのためにものすごいメークをされた。こんなに明るいオレンジの口紅はじめて見た!初めて付けまつげも付けた!

お気に入りマッシュルームくんがどんな髪型になるんだろう…って少々不安もあったけど、自分ではとても気に入ってるパイナップル鳥ヘアです。

もう何年ぶりだろう、眼鏡をやめてショーのために買ったコンタクトレンズも活躍。気分転換にもなるし、たまにはいい。


Rozelle Marketで$3で買ったピンクのジャケット。パー子と呼ばれても、少しくらいサイズが大きくても、このピンクに惚れてしまったのです♥


寿司職人のお友達に握ってもらって寿司パーティ★ 生のお魚が食べれない私にはアボカドうなぎを握ってくれたよ。ありがとう。お友達にやってもらったメーク、少し違う自分みたい。気分は50年代の主婦♥ ねぇお母様、私年々お母さんに似てくると思わない?おもしろいね!

最近改めて思うこと、シドニーの冬は暖かい♬

おやすみなさい…。

Enjoying my new hair style.
smile and smile :D

nao xx
reade more... Résuméabuiyad

おかえり!

5月末にoafuさんに納品した日から一ヶ月と少し。ずっと失くしてしまっていたもの。

カメラ…。

たかがカメラ、されどカメラ。なくても生きていける。けれど、ほんの少し心に穴の開いた気分だったここ一ヶ月とちょっと。

私はよく歩くほうだと思う。歩いているときにふと見つける小さな宝物?に出会う瞬間がとても好きで、そして、よく一緒にお散歩を共にしてきたカメラくんがいなくなったことは、やはり淋しかった。

あぁっ!この瞬間がすてき!とキリトリたくても君がいない。私の心に私だけの記憶としてとどめておく、本当はそれだけでいいのかもしれないけれど、ついつい形あるもの、目に映るものとして、ね、

悲しいかな
残しておきたくなるよ
現代人の性(字余り)

そんな君が帰ってきた!おかえりぃぃぃ!う、嬉しいよぉ♥

一階のリビングにあるめったに誰も開かない戸棚の中にぽつんと君がいた。もう何年も前に父と母がプレゼントしてくれたデジカメくん。決して高機能ではないし画質がいいわけでもないし、でもこんなに使い慣れた君を、たくさんのいろんな道を一緒に歩いた君を、こんなにも恋しく思ったことはなかったよ。そして君が帰ってきたときに、今度こそもっと大事にするからね!と誓った。

私はよく物を失くす。お財布に鍵に今回はカメラ。運がいいのか悪いのか、たいていのものは私のもとへ帰ってこられる。あ、昨日はサングラスを失くした…。このお方は帰っては来られなかった…(泣)

サングラスを失くしてお友達のタケティが言った。私はおっちょこちょいなだけではなくて、彼らに対して愛着心がないのだろうか…。そんなはずは、ないつもりでいた。だって今の携帯だってもう9年近く使ってる白黒だし、20年近く着ている服だってある。お財布だって親友にもらった大切なもの、もうずっと使ってる。

じゃあなぜ失くす?なんで、だろうね…。愛情はある、うん、ある。それをもっと行動にして表すべきなんだろうね。大切だったら失くさないはずだもんな…、そうだよね、タケティにいわれて本当にそうだと思った。自分といつも行動を共にしてくれる彼らを、もっと愛そうと心から思いました。タケティ、気付かせてくれてありがとう♥

帰ってきたカメラくんと久しぶりのお散歩!にんまりの瞬間をキリとってきたよ。


家の近くの壁に張ってある絵。すごく好き!


お友達の家に行く途中で迷子になって見つけたボロいお家。とてもステキ。


車の後ろにちょこんと座ってた愛らしいカエルくん!どんな車だと思う?


これ!もぉぉぉこういうユーモア溢れるセンスにとっても弱い…。勝手にこんな車に乗ってる人を愛おしく感じる。

カメラくんおかえりなさい。そしてこれからもよろしくお願いします。

missed you so much!! love you!
nao xox
reade more... Résuméabuiyad

へへっ!


ジャケット買いしたレコード達。ふふ。うん、そう、レコードは聞けないんだけどね、いいの。

優しげなフィジーのお兄さんがお気に入り♥「PASSION FLOWER」素敵なタイトルだわ。

Love ♥ and Smile :)
nao xx
reade more... Résuméabuiyad

現実と夢の狭間

雨の夕暮れ、
曇り眼鏡の創り出す幻想的な世界に酔いしれ、
雨に打たれて濡れて家路に就くのも悪くない。

そんな、甘くしっとりとした夢の世界の向こう側、
私が辿り着いた現実はそう甘くはなかった…(泣)

熱にうなされ家の布団の中でも夢心地♪
熱のせいで頭がぼぉーっとする…。
自分の吐息が熱い…。苦しい…。
目がしょぼしょぼする(涙目)…。

うぅ。

Love ♥ and Frown ;(
nao xx

キッチンの戸棚も一緒に泣いてくれている(感)…

reade more... Résuméabuiyad

雨と眼鏡が奏でる幻想

天気予報を見ない私は、雨に打たれることがしばしば。

今日もそんな日の一日で、
仕事帰りにまんまと雨の罠に引っかかった。

でも、今日の福岡は本当に心地よく暖かくて、温かくて、
そんな日に雨に打たれる夕暮れは、悪くない。

むしろ、雨と眼鏡と車のライトが織りなす幻想的な世界が、
私の家路までの道のりをなんとも美しいものに変えてくれる。



写真は家に帰りに着いたときに
自分の眼鏡越しに撮ったキッチンのライト。

そう、こんな感じ、うううん、それ以上!
にステキで幻想的な夢の街が現れる。
これは眼鏡をはめている人だけの特権かもしれない。

ちょっと見えにくいのも確かなんだけど、
自転車をゆ〜っくり操縦しながら、
少しだけ現実的に歩行者と車たちに気を付けながら、
雨の夜の街に現れる夢の世界へ身を任せてみる。

何事も、少しぼやけたくらいが一番美しいのかもしれない。
なんてそんな事を考えてみた雨の夜。

Love ♥ and Smile :)
nao xx
reade more... Résuméabuiyad

ゆらゆら ゆられて その心は…

ゆらゆら揺られながら自転車を走らせる家路までの道。

今日は本屋さんに立ち寄るために
いつもとは違う大通りをゆぅ〜らゆら。

ゆらり揺られて発見したのは
なんともステキなお名前のBAR☆

”遊来友楽”と書いて『ゆらゆら』と読む。

遊びに来て、友と楽しむBAR。
友と来て、楽しく遊ぶBAR。

名前の由来は勝手な自己解釈だけれど、
これぞまさに漢字という魔法がなせる技!!



世の中には「漢字廃止論」と唱える方たちもいらっしゃって、
いろんな違った意見を持つのは個人の自由であって、
でも私の個人的意見は、このまま頑張って漢字を維持しましょ♪

何万にも及ぶ漢字を覚えるのは、
常用漢字だけでも何千ってある?よね?
やっぱり並々ならぬ努力が必要であって、

だけどその結果、その努力のたまものとして
こんな風に自由に文字という道具を操れる。

すばらしい。

Love ♥ and Smile :)
nao xx
reade more... Résuméabuiyad

私のお気に入りちゃん…。

大好きなSurry Hillsマーケットで
5、6年前に見つけた掘出し物♥

濃い青緑色にピンク、オレンジに紫色の
大きめな花が咲いてる素敵なスカート。

薄手の生地を贅沢に使ってあるデザインで、
動くたびにふわりと揺れる感じも大好きだった。
ずっとずっと大好きだったスカート。

自転車のチェーンに引っかけて見事に裂いちゃった…。
大通りの皆の前で、恥ずかしいし悲しいし、
チェーンに巻付いた生地は全然取れないし…。
うぅ…。ショック…。

大切なお気に入りが壊れちゃうと、本当に悲しい。


家に帰り着いてもこのショックからは立ち直れず…。
生地が生地なだけに縫い直すこともできないし。
プロにお願いすれば修復できてたのかな?

どうしてもこのラブリーな生地を捨てることはできず、
奇麗にハサミで切取ってスカーフにしてみたり?


絶対にそんなの無理!おかしいよ?
ってJコブの意見は無視して、

このほつれ加減がいいんじゃん!?
って無理矢理元気な私。

この余った下地スカートはどうしよう…。



Love ♥ and Smile :)
nao xx
reade more... Résuméabuiyad

小川島へ

明日から一泊二日で小川島へ♬

私の両親に祖父母に叔父ちゃん叔母ちゃん、
イトコにイトコのお嫁さん旦那さんに子供と大人数で…。
15人くらい?

小川島を知らない私は、
「小川島ってどこにあると?奇麗?何があると?」
母の回答は、
「何も無いねぇ。奇麗?でもないかな。」

えぇーっ?じゃあなぜ小川島へ?
しかもなぜにそんな大人数でいきなり?
と私にとって意味不明な一泊旅行?

実は、ご飯がとてもとても美味しいのだそう♡
わざわざ島へ食べに行くほど美味しいのだとか。

日本人でありながら刺身を食べれない私が、
はたして美味しいと思えるかは疑問だけど…?
けっこう楽しみです♥

Love ♥ and Smile :)
nao xx


きっと新聞紙に描かれてるであろうこの絵。
うっすら見える下地の新聞紙の文字がステキ。
対照的な髪の色の女の子が2人、
これまた対照的なレモン色と淡いブルーのドレスで、
少し気怠そうにしてる姿がとても好き。
reade more... Résuméabuiyad

.