Pages

Rochester(ロチェスター)の街とクリスマス・フェア

前回の標本箱で、Rochester(ロチェスター)のガラス業者にガラス板を買いに行く・・・という話を書いた。
そのロチェスター<ここ>の街のイメージをいくつか紹介したい。

Rochester town
ヴィクトリア期の町並み。

街の起源はローマ時代にさかのぼる古い港町。ヴィクトリア時代の作家、Charles Dickens(チャールズ・ディケンズ)の町として有名だが、実際には彼が住んでいたのは3マイルほどロンドン寄りのHigham(ヒガム)にあるGad's Hill Place(ガズ・ヒル・プレイス)。ロチェスターが「お気に入り」だったらしく、ここをモデルにした作品も多いため、「ロチェスターといえばディケンズ」ということになっているようだ。行政区もディケンズの頃のヴィクトリア期の「古きよき」をテーマに、古い建造物の保存・保護に力を注いでいる。

Rochester town

Rochester town centre
これは以前、夏に撮ったイメージ。

Rochester antiques shop
アンティーク・ショップもちらほら。
下町っぽい雰囲気なので、中古品を扱うチャリティー・ショップもアンティーク・ショップ以上に多い。
広い敷地の家具専門チェリティー・ショップを見つけたのもこの町で。

Rochester town
昔ながらの八百屋さん。

Rochester town
港町だけあって、屋根の上には風見船。

The West Front
12世紀建立の大聖堂でも有名。

Rochester Cathedral - tympanum
正門の上の12世紀のTympanum(ティンパナム)の彫刻。

Rochester Cathedral
端正な石彫だが、多分これは19世紀ごろのリプロではないかな。保存状態がよすぎるので・・・。

13th oil painting in the Quire wall
大聖堂内には13世紀の壁画も残っている。「運命の車輪」を描いているもののよう。

Rochester Christmas Fair
フューズド・グラスを作ってくれるジムさんと、遅いランチを食べながら打ち合わせをして、
カフェから出てきたら、外はもう暗い。
ヴィクトリアン・コスチュームの女性がクリスマス・フェアのチラシを撒いていた。
私はまだ時間があるので、覗いてみることにした。

Rochester Christmas Fair
会場はロチェスター城の敷地。
ドイツ風のロッジ型スタンドで、お菓子や雑貨、クリスマス用食材が販売されている。
私は、試食して美味しいサラミ・ソーセージを「袋一杯」買った。

Rochester Christmas Fair
ディケンズ風コスチュームのカップル。

Rochester Christmas Fair - Carousel
回転木馬。

Rochester Town Christmas - collage
そろそろロンドンに帰る時間。町を通って駅に向かう。
クリスマス・イルミネーションのコラージュ写真。

Rochester - back street
石畳の路地裏。


それでは皆さん、よいお年を!!
reade more... Résuméabuiyad

Kotomiジュエリー近況-材料仕入れ

年末も押し迫って、日本の皆さんはNetなど見ている場合ではない・・・ことかと。
イギリスはまだまだホリデー真っ只中で、全然仕事にはなってはいない。クリスマス明けの26日から、バーゲンセールがどこでも始まるので、まだまだショッピング熱は続く。とりわけ昨今のように不況が入ってくると、どこでも店の売り上げは低迷。お店はこのバーゲンで少しでも取り返そうと、かなり必死・・・。
一方、製造業者の私は仕事も一段落で、本格的に次のシーズンに向けて準備が始まる。
前回クリスマス・カウントダウンの標本箱の後半にに、インドの業者から仕入れた石のイメージを載せたが、その話の続き・・・。

White Quartz from India
雪にも負けず、路面凍結にも負けず、アトリエに到着した、ホワイト・クオーツ。
みんないい状態の石で、きらきらに輝いている。フレッシュで元気のいい石達。

Fresh water pearls
小ぶりの淡水パールは中国から。Francisから買い付け。

crystal stones from China
ブローチ大ブレークを支えた、中国製クリスタル。もっといろいろな形をFrancisから仕入れてみた。

-------------------------------------------------------------------

Crystal stones from Chez.
こちらは、チェコ製のクリスタル石。Preciosa社から直で仕入れている。
天下のスワロフスキー社だと、私のような個人商店では、全く手も足も出ない様なミニマム購入量を課せられる。
これでは、取引不可能。
Preciosaでも近頃はミニマム量が増えてきているが、それでも何とか、年に一度まとめたらクリアできる。

Crystal stones from Chez.
同じくPreciosaからのカット石。こんな風に届く。

--------------------------------------------------------------

Meeting with glass-maker Jim
一方こちらは、フューズドグラス。ガラスのクラフトマン、Jimさんに年に2回発注して作ってもらっている。
使うガラスの色と、サイズ、量を指定して、発注書を出しているところ。
ではその材料のガラス板はどこから来るのか、というと、ここ。

Getting the glass sheet for fused glass
Rochester(ロチェスター)にある、Creative Glass UK
ロンドンから鉄道で1時間弱南東に出たKent(ケント)にある。<ここ
駅からも随分離れていて、車でないとアクセスしにくいのだが、いつもJimさんの車と駅で合流して乗せて行ってもらう。
ここのウェブサイトも充実して買いやすくなったということなので、今度はウェブ・オーダーしてみようかとも思っている。

Bullseye fused glass sheets
まあ、実際に目で見て確かめて入手するに越したことはない。
特に私のよく使うStreaky(ストリーキー・シリーズ=マーブル状になったガラス・シート)は、
カットされる部分によって色がかなり違うので・・・。
とはいうものの・・・目とてあまりあてにはならなくて・・・、

"Striker" series chenge the colour after fuging...caution...
もう少しで間違ってこの"Striker"のガラスを買ってしまうところだった・・・。
このタイプのガラス・シートは、フューズドをかけると、色が全く変わってしまう。
クリアを買おうとして、手に持っていたのは、このStrikerシリーズのクリア。
これを使ったら、全部ピンクになってしまうところだった・・・危なすぎる・・・。
ウェブ・オーダーだとこんな間違いもないだろう。

Creative Glass Warehouse
ゴキゲンなスタッフのおじさん。


Rchesterは古いのんびりした港町で、作家のディケンズが住んでいた町でもある。ガラスを入手した後、Jimさんと私がいつでもランチを食べながら打ち合わせをするカフェも「Deckens Cafe」と呼ばれている。
ここの町の写真もかなりあるので、次回展覧予定。
reade more... Résuméabuiyad

ハンプトン・コート・パレス(Hampton Court Palace) -3-

また、ハンプトン・コート・パレスを訪れる機会があった。
先月、コスチューム・イベント(専門的にはLive interpretationと呼ばれている)に関してのミニ・トークがロイヤルパレスの会員だけのために催されていたので、その話を聞きにきた(あまりによく来るので、秋から会員になった)。話も面白かったのだが、その話では「ヴィジュアル」にならないので・・・その後にパレス内でうろうろしながら撮ってきたイメージを展覧。
幸か不幸か、この日は嵐。風が強くて、にわか雨の暗い雲が通り過ぎるかと思ったら、突然日が射す。英人は「Stormy Day・・・(荒れてるねぇ)」などといいつつも、季節の変わり目には毎度のことなのであまり気にしていない。まあ、日本なら台風警報かも・・・という感じの天気。ひねくれものの英人よりは、「雨は嫌」というまっとうな感覚を持った外国人観光客が主なお客のこのパレスなので、その日はガラガラ。昼頃まで、校外授業の小学生が先生に引率されて何組かきていたが、ミニ・トークの終わった2時過ぎには、みんな帰っていって、係員以外誰もいない状態。

HamptonCourt Palace - William III's apartments
ウィリアム3世アパートメントのギャラリー。
そんなわけで・・・この写真を撮ることができた。

Gallery
同じ部屋を反対側から・・・。このときだけ、日が射して明るくなった。

Through the window
ギャラリーの窓から、プリヴィ・ガーデンを覗いたところ。
庭にも人影はなくて・・・、異様に暗い雲。

Hampton Court Palace
イースト・ガーデンに出る途中のこの回廊も、いつでもヴィジターでごった返している。
特に・・・実は左のベンチの奥はトイレなので、観光シーズンは外まで列が並んでいたりもする。

Hampton Court Palace - Clock Court
クロック・コートの時計を、メンバー・ルームから覗いたところ。
古い手流しガラス板の窓は、どこでも風情がある。

Hampton Court Palace, William III Apartments
ウィリアム3世アパートメントのシャンデリア。

Hampton Court Palace, William III Apartments
ドアノブ。こんなディティールをのんびり撮っていられるのも、空いている日ならでは。

Hampton Court Palace, William III Apartments
ドアの上の装飾用Pelmet(ペルメット)と、その上のオランダ風絵画。

Hampton Court Palace, William III Apartments
こんな風に壁をぎっしり絵画で埋めるのは、私も好き。空間恐怖症?(笑)

Hampton Court Palace, William III Apartments
ディティールばかり撮る傾向があるけど・・・部屋全体はこのような感じ。

Hampton Court Palace, William III Apartments
これは圧巻の寝室。バロック様式は濃ぃーなあ・・・。

Hampton Court Palace, William III Apartments
鏡に映った天井画。

Hampton Court Palace, William III Apartments
壁の照明、もちろん当時はキャンドルライトだったのだが。

Hampton Court Palace, William III Apartments
こういった白砂糖を使ったお菓子が当時(17世紀後半)とてもトレンディだったもの。

Old Map
額装された18世紀の地図。
パレスからテムズ川を隔てた右側に、私の町SurbitonがSurbetonとして記されている。

Hampton Court Palace
パレスから出てきた頃には、天候は回復して、夕日がまぶしい。

Goose
ガチョウもゆっくり晩御飯。


なにしろ会員で入り放題・・・。また今後も、ハンプトン・コート・パレスのイメージは続きますよ。
reade more... Résuméabuiyad

Merry Christmas (メリー・クリスマス)


christmas card 7

皆さん、楽しいクリスマスをお過ごしください。


Christmas tree is ready...at last


うちもようやく、クリスマス準備完了。一般英人宅よりも、毎年準備が出遅れているのは知っているのだが・・・なにしろ直前まで、ジュエリーの納品やらお客さんやらで、あたふたしている。昨日ぐらいからやっと落ち着いた。
我家の場合、配偶者氏とお互いの希望品を、あれこれ交換するためだけにあるようなクリスマス。それでも、一応形だけはラッピング。去年大きなものを包んだラッピング紙が、今年はそれより小さいものを包むラッピング紙として再利用されるという、実にエコロジカルなシステム。配偶者氏のリボンは、荷造り紐で、その後園芸等で再使用される。渋い(笑)?

Ready for Christmas...at last...


賑やかなことが苦手な「オタク系」の我々は、特に人と会うでもなく、クリスマスはのんびり過ごす。
日本だと確か、24日のイヴがより「クリスマス」していて、25日には即刻クリスマス・ディスプレイも片付けられ、新春用和風ディスプレイに総換えになったのを覚えている。そんな敏速で器用なことが出来るのは日本人ならでは・・・。
イギリスでは6日のEpiphany(エピファニー=公現祭)までクリスマスの飾りつけのままで、おのずとクリスマス気分のままだらだら行く。なので、クリスマス準備の飾り付けが遅くても・・・充分まだ楽しむ時間はある。これはちょっと長い「言い訳」かな・・・(笑)。
reade more... Résuméabuiyad

雪景色 -2-

どうやら「厳寒の冬」の長期天気予報は当たっていたようで、先日(18日)また大雪。
2週間前の「雪景色」に引き続いて、またもや雪景色のイメージ。
12月にこんなに雪が降るのは、私が12年前にロンドンに来てからはじめて。「敬老フリー・パス」所持者の年代の配偶者氏によると、1960年代までロンドンでも積雪は毎冬のことで、池は凍ってスケートが出来たとか。1970年代から地球温暖化なのだか、理由はともかく、冬が特に暖かくなってきたそうだ。
歴史的には、19世紀頃までテムズ川は凍結するもので・・・、1814年までロンドン・ブリッジの上流側の凍結した河上で、ウィンター・フェア(冬のお祭り)が開催されていた。とりわけ、19世紀に新しく架け替えられる前の、中世以来の旧ロンドン・ブリッジは橋桁の間隔が狭かったため、凍結しやすかったらしい。1831年に新しいロンドン・ブリッジが架けられて以来、テムズ川が凍結することはなくなった。(現在のコンクリートの橋は1973年にオープンした三代目。)
テムズ川の話はさておき・・・、雪のイメージ。

St Mathew's Church in Surbiton
かなり積もった、7-8センチかな。
今回は少し歩いて、自然式庭園風の公園まで撮影に出かけた。
これはその公園から、セント・マシューズ教会を見たところを絵葉書風に加工してみた。

Surbiton Farmers Market Dec. 2010
朝起きたときは雪は積もっていなくて、今年最後のファーマーズ・マーケットに出かけた。
買出しの前に、カフェで朝ごはんをのんびり食べていたら、空が暗くなり始めて・・・吹雪。
気温が氷点下なので雪は溶けずにどんどん積もる。

Surbiton in snow
傘を持ってきていなかったので、急いで買い物を済ませ、ひとまず退散。

Our street in snow
帰ってきたら、うちの通りはこんな風。
前回の雪景色より積もり方が本格的(?)なのがご覧いただけるかと・・・。

Refugees in our window-redge cafe
冬の間は、窓際の鉢の中に鳥用の餌を置いておく。
Tit(シジュウカラ)、Robin(コマドリ)、Black Bird (クロウタドリ)、Jackdaw(コガラス)、Starling(ムクドリ)等が常連客。
この日は、Starlingがここのカフェで吹雪を退避中。邪魔しないように、こっそり望遠で撮影。

I can't go out...
スノー・ブーツに履き替え、傘を持って撮影に出発。
途中のアンティーク・ショップのウィンドウ。お嬢さん、今日はパーティーには行けませんよ・・・。

Snow in a park
公園に着いたら一面の銀世界。ロンドン郊外とは思えないな(笑)。

Snow in a park
せせらぎと柳。

Snow in a park
すでに雪だるま出現。

Snow in a park
池は半分凍結。

Snow in a park
日本画風の風情。

Snow in a park
鴨も白鳥も、めったにない凍結で困惑気味。

Snow in a park
この白鳥はまだティーンエイジャーなので、雪も氷も初めてに違いない。

Snow in a park
砂糖菓子みたいだ・・・。

Snow in a park
ローズヒップ。

St Mathew's Church in Surbiton
最後にセント・マシューズ教会を別の角度から。


雪は美しいのだけど、雪が苦手なイギリス社会は麻痺状態。ホリデー・シーズン突入したところで、飛行機は飛ばない、電車はキャンセル、車は動かない(英人はけして、タイヤ・チェーンを知ろうとはしない・・・笑)。
うちはどこにも出かけないので、平気だが、郵便等の配達物が届かない・・・、やれやれ。
まぁ、愚痴っても状況に変わりはないので、エンジョイするしかないということ(笑)。
reade more... Résuméabuiyad

.