Pages

ハンプトン・コート・パレス(Hampton Court Palace)

昨日はParisだと思ったら・・・また、ハンプトンコート・パレスに話は戻ってきたしまった。
忘れてしまわないうちに、済ましてしまおう。 今日は私的観光ガイド。

そもそもどういう宮殿なのか、という背景は上記リンクに任せてしまう。一言で言うと・・・イギリスのルネッサンス、チューダー朝時代にに建造され、その後、バロック期に増築されたイギリス王家の宮殿。
私の専門分野、中世からはかなり下った時代の宮殿なのだが、何しろ近くに住んでいる。電車で2駅、歩いても30分程度の距離なので、何かにつけてよく訪れる。先日標本箱に詰め込んだ、フラワー・ショウ、チューダー・コスチューム・イヴェント、どちらもここが舞台。

観光ガイドと言ったからには、まず案内事項をまとめてみよう。

交通アクセス: 旧国鉄・サウス・ウェスト・トレインズのLondonターミナル、Waterloo(ウォータールー)駅から、たいてい1番ホームから出る各駅停車Hampton Court(ハンプトン・コート)行きに乗る。電車は30分各に一本で、終点のHampton Courtまで25分の乗車。ここはロンドン・ゾーン6内なので一日パス(7.5ポンド 2010年7月現在)で行ける。最寄の駅から「ワンデイ・トラベルカード・オールゾーン」と言って買う。(知ってるって?)
ハンプトン・コート駅を出たらもう目の前は橋。駅からでもパレスは川向こうに見えているので、解りやすい。

Hampton Court Palace
橋の上から見たパレス。夏はもっと木が茂っているので、赤煙突がちらちら見える程度。

ハンプトンコートパレス:
年中無休、イギリス・サマータイム時期 10:00-18:00、イギリス・ウインタータイム時期10:00-16:30
入場料 大人14ポンド、子供7ポンド、学生・60歳以上11.5ポンド(2010年7月現在。詳しくはこちら


Hampton Court Palace - collage
正面は赤レンガのチューダー建築。デコラティヴな煙突が特徴的。2段目左はエントランス部の天井。中央のバラ模様はチューダーローズと呼ばれ、色つきの場合、外赤、中白の花びらに着彩される。バラ戦争で敵対していた、白バラを紋章とするヨーク家、赤バラを紋章とするランカスター家が、ヘンリー7世とエリザベスとの婚姻で合体したチューダー朝を象徴するもの。チューダーに関連した装飾に必ずと言っていいほど現れる。
その隣はグレート・ホールの天井部分。その下は、クロック・コートにかかる、当時の最先端テクノロジーの時計。

Hampton Court Palace - roofs
パレスの屋根と煙突を北側から写す。まるで一つの街の様。

Through the window
パレス内の窓からコート・ヤードを覗く。

Tapestry in the Great Wtching Chamber
ヘンリー8世の居室(Henry VIII's Apartments)内のGreat Chamberのタペストリー。

Hampton Court Palace, interior
同じく、Great Chamberのコラージュ。
右上のクッションの模様がチューダーローズ(これ自体は現代のイメージ・ディスプレイ。古いものではない)
左下の天使のレリーフはチャペルの入り口のもの。

Cardinal Wolsey, stained glass
このステンドグラスは、ここがもともとヘンリー8世の側近の、ウルジー枢機卿の建造であったことを示している。
あまりに豪奢に建てすぎたため、ヘンリー8世に目を付けられ「没収」されたようなもの・・・。

見どころの多いパレスだが、私の一番のお気に入りは、ここ、チューダー・キッチン。下の写真は、先日のコスチューム・イベントの日に撮ったもの。イベントでヘンリー8世と王妃に供する食事を実際にここで作っている。
イベントのない普段の日でも、ここではチューダー・コスチュームのシェフたちがいつも実演している。シェフ達は料理のみならず、愛想よくいろいろ質問にも答えてくれる。
<後日訂正:パレスで確認すると、チューダー・シェフ達の実演は、ホリデー・シーズンの週末のみ。「いつでも」ではなかった・・・。> 

Tudor Kitchen
左上が当時のレシピを書き写したもの。例の「揚げ餃子」ならぬ、「揚げラビオリ」のレシピ。
小麦粉に加えているのは、最初卵黄かと思ったが、尋ねてみたら、サフランを水で溶いたもの。
ラビオリの「皮」に黄色をつけるため。
小さな小皿には「具」が刻んで入っている。ナッツ、スパイス、ドライフルーツ類。

Tudor Kitchen
中段左では、マジパンで船を製作中。このあと、色粉で着彩したり、金箔で飾ったりもする。
下段右では、巨大な暖炉で肉を焼く。ここは季節を問わず、普段でもいつも火が入っている。
<暖炉の火は「いつでも」で正解>

Hampton Court Palace - collage
キッチンの周りには、食器室、食材室、キッチン・マネージャーの部屋等、
中には入れないが、ディスプレイを窓から覗ける部屋が続く。
これもなかなか面白い。写真撮りにも格好の題材。

Kitchen manager's desk
まるで、昔のその場に居合わせたかのような写真を撮るのが好きだ・・・。

ハンプトンコート・パレスは幽霊でも有名。とにかく、いろいろいるらしい。

Tudor corridor
このあたりも、かなり怪しい(笑)。
少なくとも昼間は、観光客でにぎやかなこととて、幽霊も出るに出られない。

一方、こちらはバロック様式の新宮殿。

Hampton Court Palace
天井も壁も壁画で覆われる。

Wall painting on th estaircase


最後にヘンリー8世と3番目の王妃ジェーン・シーモアとエドワード6世王子の家族の肖像。

Part of -The Family of Henry VIII- by an unknown artist c 1545
Part of -The Family of Henry VIII- by an unknown artist c 1545 英国王室所蔵

「暴れん坊王様」ヘンリー8世の、これが実は夢だったのかもしれない。現実にはかなわなかった夢。
ヘンリー8世が唯一愛したといわれるジェーン・シーモアは、エドワード王子出産14日後に産褥熱で他界する。
しかし、彼女の死後8年たってから描かれたこの肖像画でも、王にとっての「家族」とはエドワードと、そしてジェーン・シーモアのことだったのだろう・・・。
reade more... Résuméabuiyad

Paris イメージ

ここのところ歴史ネタが続いたので、今日は軽くParis風景。
フランス史は専門外なので余談は・・・まるでない(笑)。今年の3月にホリデーで滞在した時に撮ったもの。

Cafe 19/03/10
マレ地区のカフェ

Pantheon from Pont Louis Philippe 23/03/10
ルイ・フィリップ橋から見るパンテオン

Marais street
マレの街角

Street light
街燈

Seine
セーヌ川

Pl. des Vosges 23/03/10
プラス・デ・ヴォージュ

Light 23/03/10
再び・・・街燈

Hotel
ホテル窓

Street
午後の街角

Louvre
ルーブル


Parisといえばシャンソンで、私の好きなシンガーはJacques Brel(ジャック・ブレル)・・・だいぶ古い(50-70's)。
Jacques Brel "La Chanson des Vieux Amants" 昔の愛人を思わせるかのような街、Parisに捧ぐ。 BGMにどうぞ。

reade more... Résuméabuiyad

Tudor (チューダー)ジュエリー

イギリス、チューダー・コスチューム・イベントに関連して・・・、この頃のジュエリーの話。

この前のイベントから、ご婦人方のジュエリーをクローズアップしてコラージュしてみた。(フォーカスが甘いのはご容赦)

Tudor jewellery
これらは、当時の肖像画に基づいたかなり忠実なリプロ(複製)

Tudor ladies-in -waiting
Part of The Family of Henry VIII- by an unknown artist c 1545 英国王室所蔵
これは侍女達の肖像画。右の女性はAの頭文字のペンダントを付けている。
当時はやっていたようで、アン・ブーリンのB頭文字のネックレスは有名。
この標本箱の最後に彼女の肖像画イメージを載せた。

Henry VIII and wives exhibition
Henry VIII and six wives exhibition @ Warwick Castle 2009
これは去年のウォーリック城の展示。
昨年はヘンリー8世即位500年記念だったため、どこもかしこもヘンリー8世関連のイベントやディスプレイを企画。
ここのものは、マダムタッソーとの提携の蝋人形展示なのだが・・・
ヘンリー君、6人の妻達に詰め寄られているようで形勢不利の模様。
ジュエリーのリプロはどれもお見事。


その、昨年のヘンリー君祭りを見越して、不詳私もチューダー風のペンダントを作ったことがある。

Tudor Series
Kotomiジュエリー 2007秋冬コレクション -チューダー・シリーズ。
右から時計回りに、キャサリン・パー(Catherine Parr ヘンリー8世最後の王妃)のペンダント。
プリンス・アーサー(Prince Arthur 夭逝したヘンリー8世の長兄)のペンダント。
エリザベス1世(Elizabeth I ヘンリー8世の娘 )のペンダント。
アン・オブ・クリーヴス(Anne of Cleves ヘンリー8世4番目の王妃)のペンダント
ヘンリー7世 (Henry VII ヘンリー8世の父王)のブローチ

これはその当時出展していた、トレード・ショウ用の話題づくりとして企画したもの。
私の場合ポリマー・クレイでベースを作るので、忠実なリプロというよりは「In-the-style-of」、チューダー「風」のし上がり。
イメージ・ソースは以下に。

Catherine ParrPortrrait of Arthur Prince of Wales(1486-1502)
キャサリン・パー と プリンス・アーサー :Hever Castle 所蔵

Queen Elizabeth 1st
エリザベス1世
これはまだ女王に即位するずいぶん前の「若き日」。

Ann of ClevesHenry VII
アン・オブ・クリーヴス と ヘンリー7世:Hever Castle所蔵

上のイメージでは、エリザベス1世は、複雑で危険な政治的状況の中で生き残るために、おとなしく地味に装っている。
女王に即位した後の華美な姿はご存知のことと思う・・・。

Portrait of Elizabeth I (1533 - 1603) The Armada Portrait 1600c.
Portrait of Elizabeth I - The Armada Portrait 1600c 撮影:lisby1@Flickr

しかし、ここで女王が手にしているペンダント・ヘッドは、昔の隠棲を余儀なくされていた時代のものと、同一のもの?のように見える。彼女を栄光に導いたタリスマン(お守り)的ペンダントなのかもしれない・・・。
reade more... Résuméabuiyad

ヘンリー8世のハネムーン - チューダー・コスチューム・イベント -2-

ハンプトンコート・パレスのチューダー・コスチューム・イベントの続編。

午後12時半ごろに、ヘンリー8世、ジェーン・シーモア王妃をはじめとして、随員一行はPrivy Garden(王室庭園)を抜けて、Thames(テムズ)川船着場へ向かう。London中心部のWhitehall Palace(ホワイトホール・パレス)から、ボートで到着するフランス大使と神聖ローマ帝国(ドイツ)大使を出迎えるのだ。

Ambassadors arrive at the Palace
総勢10隻(ぐらい・・・)のボートが、次々に到着。
赤い帽子を振って、観客に答えているのが、神聖ローマ帝国大使。
当時同盟国であったハンガリーの兵士を伴っている。
左下のイメージで手を振っているのが、フランス大使。
こちらも、当時の同盟国オスマン・トルコの兵士を伴っている。

昨年の、ヘンリー8世即位500周年記念のイベントでは、ヘンリー8世、キャサリン・オブ・アラゴン王妃と側近を乗せた総勢30隻近くのボートが、Tower of London(ロンドン塔)を午前中に出発。30km以上ある全行程をボートで漕ぎあがってきた。その時は引き潮と重なって、ボート・クルー大苦戦。3時半到着予定が一時間ずれ込んで、4時半に到着。5時間半漕ぎ続けたクルーはもちろん、フルコスチュームの俳優・女優達も、土手で待ちぼうけの観衆も、その観衆を退屈させないように即興で演奏を続けたミュージシャン、道化師も、一同・・・ヘトヘト(笑)。
今回は・・・本当にホワイト・ホールから漕ぎあがってきたのではなくて・・・、そういう設定なだけで、実は隣町のKingston(キングストン)あたりから出発したのではないかな、と疑っている。
いずれにしても、ボートの到着は見ていて本当に楽しい。
上のイメージの上段右と中段左のボートは、例のリドリー・スコット監督の「ロビン・フッド」で、最後の海上戦闘シーンで使われたものだそうだ。そういえば・・・こんな風だったな・・・。

Ambassadors
大使一行の到着。
左がフランス大使、右が神聖ローマ帝国大使。
ブルー系のシェードはフランスチームでセピア系のシェードは神聖ローマ帝国チーム。
お互いに反目しているという設定で、兵士達の小競り合いが、こののち繰り広げられる。

King is dining
パレス内のチューダー・キッチンで実際に調理された料理が王に供される。

両大使が給仕を勤めつつ、外交交渉の駆け引きの場、という設定なので、王妃は隣のEast Garden(東庭園)で鷹狩りを観覧。
実際には、パフォーマンスを分散して、観客が集中しすぎないようにという配慮。これも、昨年の一箇所集中大混雑からの改善策と見た。
供されている食事はチキンの丸焼き、左上これでは「揚げ餃子」に見えるが・・・「揚げラビオリ」でチューダー時代のトレンディーな料理。中身はスパイス、ドライ・フルーツ、ナッツ類。

Demonstration of arms
土手に着くや否や、小競り合いを繰り返していた兵士達は、王の食事の余興に模擬試合を命じられる。


右上がオスマン・トルコ兵士、左上と下がハンガリー兵士で、ヴァルカンの仇敵同士。なのだが・・・実は、どちらもハンガリー人のRe-enactors。リ・エンアクター、日本語だとどういえばいいのか?歴史物のコスプレのイベントに参加する人達、あくまでも趣味で・・・完全にプロの俳優ではない。こういう人達がヨーロッパには、かなりいる。趣味といっても武術のトレーニングはできているので、映画撮影のエキストラ等にはよく採用されているらしい。
ハンガリーとトルコの当時のコスチュームは、大雑把に言うと・・・大差がない。どちらも、ビザンティン時代のTunic(チュニック ― 長袖の長いローブ)の末裔。ハンガリーチームは、その上にDalmatica(ダルマティカ - 袖口の広い丈長の上着)の末裔を着ている。帽子は全く違う。
ビザンティンを魂の故郷と感じている(笑)私としては、このハンガリアン・チームのコスチュームがとても好きなのだ。昨年も彼らは来ていたが、その時あまりにカッコよかったので・・・自分で似たような部屋着を縫ってしまったぐらいだ。

Demonstration of arms
模擬試合、といっても迫力満点。
ちなみに、後ろにピンクや水色のタンクトップを着たような観客が大勢。
これをモーション・ブラーでぼかしたレイヤーを重ねる。
一枚一枚の写真をそのように処理して、それをまたコラージュのレイアウトに構成する。
とても時間のかかるポストプロセス・・・。

Demonstration of arms

Demonstration of arms

結果は一勝一敗。この後フランス兵と神聖ローマ帝国兵の模擬試合があるが、これも一勝一敗のあげく、乱闘状態になったところに、王の護衛兵が割って入り(後ろで仁王立ちになっている、例の、去年の王様。)両者をなぎ倒して「イギリス万歳」・・・というお気楽な結末。お祭り、お祭り。

まだ、いくつかハンプトンコート・パレス内のイメージが残っているので。後日「ハンプトンコート・パレス」という箱タイトルでまとめてみる予定。お楽しみに・・・。
reade more... Résuméabuiyad

Sari Organic Cafe

早朝の田園お散歩を兼ねて、ニュージーランドとルーマニアからの友人と3人でSari Organic Cafe(サリ・オーガニック)で朝食の朝。このカフェは自家栽培のオーガニック食材をふんだんに使っていることで有名なのだとか。

これこそバリ!を思わせる美しい田園を歩くこと15分、田んぼのど真ん中にこのカフェは現れる。決してあまり安くはないし(と言ってもパンケーキと飲み物で400円ほどだけど…)、朝食メニューはあまり充実していない。まだまともな食事は食べたことないので分からないけれど、パンケーキは美味しかった。ヨモギに似た味の、緑色したパンケーキが食べられる。

見渡す限りの田園風景に囲まれて食べる朝食は、とても静かで、ゆったりとした時間が流れる。夕方前後に来ると無数のトンボが飛び回り、またひと味違った絶景を味わえるよ、とのこと。

カフェのバルコニー

カフェの周りに広がる田園風景

本当に気持ちいいねぇ…、私とニュージーランドの子が当たり前のようにため息をもらす。それにひと言、ルーマニア人の子がポツリ…。

でもさぁ、何か居心地悪い…。だってさ、周りに広がる田園ではバリの人たちは汗水垂らしてお米作ってるんだよ?その側でこんな風に贅沢に朝食を摂っているのはあまり良い気分では、ないかなぁ…、と。

ルーマニアは決して豊かな国ではないという。今はルーマニアからチェコへ移り住み、どうにかバリ島という遠く離れた島まで来ることもできた。でもそういう貧しい類に入る国で生まれ育った彼女と、豊かな日本とニュージーランドで生まれ育った私ともう1人の友人と、田園風景を見下ろしながら食べる朝食に感じるものが違った。

ドキっとした。何が悪いとか良いとかではなく、そういう違った視点から捉えられるいろんな物に対する見方や感じ方。それを体験した朝だった。

Love from Ubud
nao xx
reade more... Résuméabuiyad

ナシチャンプル

バリでみんな絶対に一度は食するであろうNasi Campur(ナシ=ご飯/チャンプル=混ぜる)。私もほぼ毎日食べている。


私が仲良くなったバリの人たちは、朝も昼も夜も、夜食も、ナシチャンプル。そんな日が当たり前。お昼と夜はいい。だけど、朝起きてすぐの体にナシチャンプルは、私には時々辛い…。朝起きた瞬間から汗と鼻水垂らしながら辛いものを食べる習慣はまだ身に付いていない様子。

そんな私でもほぼ毎日?お昼近くになると食べたくなるナシチャンプル。今日は私がここウブドで一番足を運んでいる小さなローカルWarung(ワルン)を紹介☆ ワルンとは、食堂?小さな商店?みたいなものを指して皆がそう呼ぶ。

お気に入りワルンのおばさま。いつも温かい笑顔で迎えてくれる♬

ウブドのメインストリートとも言うべきMonkey Forest通りに、ASHITABAというカゴで有名らしいお店がある。そのすぐ近くにある小さな路地を数十歩入るとそのワルンはある。Puri Wisnu(プリ・ウィスヌ)やRaka Rai(ラカ・ライ)という宿に行く小さな路地。確かに蟻も這っているし決して小綺麗なワルンではないけれど、とても美味しい。ナシ(ご飯)とおかず3品くらいを頼んでもいつも100円超えることはほとんどない。ウブドへ来られたらぜひ♬

それからGianyar(ギャナル)というウブドからバイクで25分程度のエリアでやってるナイトマーケット。観光客はほとんど見かけず、いろんな屋台が並ぶ。自分でバイクを借りて行ってみるか、誰かに連れて行ってもらうか。ぜひぜひ、おすすめです♬

好きなトッピングを選んで練乳やココナッツミルクをかけて食べるかき氷、
Es Campur(エス・チャンプル)もぜひ☆

けっこう辛い豆や野菜類だけのナシチャンプル。
ベジタリアンにおすすめ!


手際良くナシチャンプルを盛ってくれる少女

Love and Nasi Campur from Bali
nao xox
reade more... Résuméabuiyad

新しいライン?

秋物のKotomiジュエリーとともに、実験的なジュエリーがいくつか仕上がった。

これらはRevampのオーガナイザーJenとの共同企画で・・・しかし、まだ企画の詳細はお伝えできない。希望的観測で9月頃、正式に企画が立ち上がったら、またお知らせする予定だが、まずはイメージだけ公開。

要するに・・・Kotomiジュエリーのスタイルを、Revampのデザインに持ち込んだもの。

N-1408
N-1408 センター:グリーン・ジャスパー、チェコクリスタル、
フューズドグラス、エメラルド、淡水パール、ガラスパール、鍍金チェーン

N-1409
N-1409 センター:ルチル・クオーツ、フューズドグラス、チェコクリスタル、
スモーキークオーツ、クラウドクオーツ、鍍金チェーン

N-1404
N-1404 センター:ルチル・クオーツ、フューズドグラス、チェコクリスタル、
スモーキークオーツ

N-1405
N-1405 センター:ターコイズ(リコンストラクト)、チェコクリスタル

N-1407
N-1407 センター:ターコイズ(リコンストラクト)、
フューズドグラス、ターコイズ風ガラスカボション

N-1402
N-1402 センター:ラブラドライト、ヴィンテージ・スワロフスキー、フューズドグラス、
ガラスパール、淡水パール


ヴォリュームがあって・・・自ずとかなりの上代になる。それをどういうマーケティングに持ち込むのか、というところにJenのアイデアが活きる・・・はず。秋から始まるイギリスのパーティーシーズンに向けて、なんとか、うまく走り出して欲しい新企画。


音楽で行くと・・・こんなイメージ、の、つもり。Dead Can Dance --- Carnival of Light
(かなりエスニックなフロントは、彼らのレコードジャケット。音楽だけ聴いてみて欲しい・・・。)

reade more... Résuméabuiyad

.